2024 | 林 修平 | ユニットハウスにおける塗装の最適条件に関する研究 | PDF |
2024 | 釜 晋吉郎 | リハビリ介入患者における転倒転落アセスメントの精度向上に関する研究 | PDF |
2024 | 藤井 蒼馬 | 建設業における書類の構成要素を可視化する手法の提案 | PDF |
2023 | 石井 魁斗 | ユニットハウスの出荷後不具合の原因分析方法に関する研究 | PDF |
2023 | 木口 大亮 | 消費者の評価能力を考慮した嗜好調査を用いた品質調整のための分析手法に関する研究 | PDF |
2023 | 小堤 瞭 | 多品種少ロット生産における製造実態の分析方法に関する研究 | PDF |
2023 | 齋藤 圭佑 | 地域包括ケアシステム構築を促進するための施策に関する研究 | PDF |
2023 | 陳 愉寧 | 紙素材食品軟包装の設計指針に関する研究 | PDF |
2023 | 常峰 啓史 | 観光地の食品小売業における地域住民への販売促進戦略の立案方法に関する研究 | PDF |
2022 | 石田 圭 | 病院の外来看護師の応援に対する不安や不満に関する研究 | PDF |
2022 | 岩田 祥英 | パンデミックを想定した病院におけるBCPの作成方法に関する研究 | PDF |
2022 | 金 銀実 | 苦情を用いた出荷後不具合の分析と改善に関する研究 | PDF |
2022 | 髙山 莉紗子 | 地域包括ケアシステム構築にむけたアドバンス・ケア・プランニングの推進に関する研究 | PDF |
2022 | 竹延 幸雄 | 建築塗装分野における外観品質の判定基準に関する研究 | PDF |
2022 | 鄧 吉森 | 生理機能検査予約枠の最適設計に関する研究 | PDF |
2021 | 木山 開人 | ビーズソファ利用時のリラックス感に関する研究 | PDF |
2021 | 倉田 翔五 | 地域包括ケアシステム構築における地域の状況の評価方法に関する研究 | PDF |
2021 | 高野 浩充 | 食品包装メーカーにおけるエンドユーザーニーズを考慮した製品開発に関する研究 | PDF |
2021 | 王 怡嵐 | Web通販サイトの改善に対する評価方法に関する研究 | PDF |
2020 | 浅田愛 | 医療における地域災害レジリエンスマネジメントシステムの導入・推進方法の提案 | PDF |
2020 | 石井光 | 製造現場の生産・品質管理のための暗黙知の体系化 | PDF |
2020 | 坂尻雄飛 | 監査証跡データを用いるサンプリングSDVの設計方法に関する研究 | PDF |
2020 | 中村優希 | 病院における日常管理の困難性と実施方法に関する研究 | PDF |
2020 | 平田大之 | 患者の特徴を考慮した転倒転落事故対策の選択方法に関する研究 | PDF |
2020 | 古川晨輝 | 地域包括ケアシステム構築の推進方法に関する研究 | PDF |
2020 | 古堅厚大 | 計測機器による測定結果を用いた食感の評価方法の開発 | PDF |
2020 | 堀口健介 | 病院における事業継続のための部門によるレジリエンス評価に関する研究 | PDF |
2020 | 羅茜茜 | 電子症例報告書への誤入力低減に関する研究 | PDF |
2019 | 内田佳代 | 歯科衛生士の業務における標準化に関する研究 | PDF |
2019 | 酒井智彦 | ADRMS-Hを導入・推進するための教育に関する研究 | PDF |
2019 | 李育澤 | SNSにおける購買意向を促すクーポンの設計方法に関する研究 | PDF |
2019 | 林煜 | 食品会社におけるチラシの改善指針の決定方法に関する研究 | PDF |
2018 | 磯崎浩人 | 病院の部署における事業継続計画の策定方法に関する研究 | PDF |
2018 | 坂入洸気 | ユーザーとデザイナーの感性差の可視化に関する研究 | PDF |
2018 | 高橋良輔 | 災害時における病院のリスクアセスメントおよび施策立案方法に関する研究 | PDF |
2018 | 傳田雅一 | カーナビゲーションにおける音声認識機能の利用促進に向けたベネフィットの伝達方法 | PDF |
2018 | 山崎彰子 | 地域包括ケアシステム構築時の課題抽出方法に関する研究 | PDF |
2018 | 若林佑介 | 病院における事業継続マネジメントの導入方法に関する研究 | PDF |
2017 | 明樂政宏 | 治験の監査証跡データにおける修正データの自動抽出に関する研究 | PDF |
2017 | 大島一真 | 監査証跡データに基づくサンプリングSDVに関する研究 | PDF |
2017 | 織田真 | 生体情報モニタのアラーム教育の効果測定方法に関する研究 | PDF |
2017 | 河野啓太 | 病院の手順書に着目した事業継続マネジメントシステムの内部監査に関する研究 | PDF |
2017 | 戸谷塚哲史 | 医療における地域災害レジリエンスの評価に関する研究 | PDF |
2017 | 中村晃仁 | ブランドアイデンティティの伝達方法に関する研究 | PDF |
2017 | 永田拓也 | 工場におけるコンセプトの実現方法に関する研究 | PDF |
2017 | 丸尾太一郎 | 看護師の勤務当日スケジュールの作成方法とその評価方法に関する研究 | PDF |
2017 | 渡邊阿沙子 | 商品コンセプトの印象を反映したパッケージデザインの設計方法 | PDF |
2016 | 甲斐貴俊 | ハンバーガーパッケージの設計方法に関する研究 | PDF |
2016 | 高岡慈顕 | 業務支援製品導入による看護の質変化の評価方法に関する研究 | PDF |
2016 | 大西健太 | 看護師のリーダー業務の評価方法に関する研究 | PDF |
2016 | 田仲俊樹 | 臨床試験の実施基準からの逸脱情報収集・分析方法に関する研究 | PDF |
2016 | 島田裕太 | 医療機器アラームの対応方法に関する研究 | PDF |
2016 | 野口央貴 | 個人差を考慮した待機画面の設計指針に関する研究 | PDF |
2016 | 蓮井涼祐 | POAMを用いた与薬事故の系統的分析方法の提案 | PDF |
2015 | 黒沼 充樹 | ペットボトル飲料のパッケージデザインの改善方法に関する研究 | PDF |
2015 | 後藤 健之 | 医療安全教育における教育内容の活用状況に着目した効果測定方法に関する研究 | PDF |
2015 | 柴田 信幸 | ダイレクトメールにおける改善指針の決定方法の提案 | PDF |
2015 | 杉崎 哲平 | 看護業務における教育ツールの作成方法に関する研究 | PDF |
2015 | 吉橋 翔太郎 | 看護業務における業務量予測方法に関する研究 | PDF |
2015 | 游 涛 | アクセスログを用いた商品に対する選定基準の把握に関する研究 | PDF |
2015 | 王 怡 | ブランドイメージの伝達に影響するホームページデザイン要素の把握に関する研究 | PDF |
2014 | 壱岐 翼 | 医療における事故報告書の記載項目に関する研究 | PDF |
2014 | 関 テイテイ | 感性品質を考慮したスマートフォンのアプリアイコンの設計方法に関する研究 | PDF |
2014 | 福田 圭佑 | 持参薬事故低減のための対策立案手法の提案 | PDF |
2014 | 藤原 京 | 医療業務の可視化における業務を分ける基準に関する研究 | PDF |
2014 | 鞠子 辰也 | タッチパネルの操作感の改善方法に関する研究 | PDF |
2014 | 若崎 優樹 | IDの照合業務における患者誤認事故の分析・対策立案方法に関する研究 | PDF |
2013 | 泉澤 聡志 | 管理指標を用いた看護業務のプロセス管理に関する研究 | PDF |
2013 | 軽部 友剛 | Web通販における離脱の要因特定方法に関する研究 | PDF |
2013 | 原 千明 | 調味料の特徴把握方法に関する研究 | PDF |
2013 | 余川 達郎 | 病院の問題解決における目標設定方法に関する研究 | PDF |
2013 | 渡邊 亮介 | 病院における内部監査の実施方法に関する研究 | PDF |
2012 | 中馬 悠 | 作業方法の比較による与薬事故低減方法に関する研究 | PDF |
2012 | 林 一樹 | コミュニケーションの目的・効果によるICTツールの特徴把握に関する研究 | PDF |
2012 | 松森 清暢 | 看護におけるプロセス管理の方法論に関する研究 | PDF |
2012 | 森 光平 | 新ICTサービス企画のための発想法に関する研究 | PDF |
2012 | 山本 航 | 医療機器の誤使用防止に関する研究 | PDF |
2012 | 柳原 浩二 | おいしさの要因調査方法に関する研究 | PDF |
2011 | 根本 拓也 | 原子力安全における不適合事象の要因分析に関する研究 | PDF |
2011 | 大室 陽 | 患者間違い事故低減に関する研究 | PDF |
2011 | 小川 大輔 | 退院調整業務の工程設計に関する研究 | PDF |
2011 | 加川 洋平 | マーケティング策の立案を目的としたブランド・イメージの抽出方法に関する研究 | PDF |
2011 | 金子 英俊 | 病院機能評価を活用した医療の質マネジメントシステムの構築に関する研究 | PDF |
2011 | 崔 太峰 | 機能と感性品質を考慮した電子機器のボタン設計に関する研究 | PDF |
2011 | 竹内 駿介 | ICT機器の配置場所の選定方法に関する研究 | PDF |
2011 | 中太 彩子 | 標準作業方法の不遵守に起因する医療事故の分析・対策立案方法に関する研究 | PDF |
2010 | 伊藤 大裕 | 情報娯楽家電における要求品質の抽出に関する研究 | PDF |
2010 | 梶原 千里 | 医療の質・安全教育項目の導出に関する研究 | PDF |
2010 | 佐藤 仁人 | B to B製造メーカにおける組織能力像の作成方法に関する研究 | PDF |
2010 | 陳 如 | 重点指向を考慮したエラープルーフ化対策立案方法に関する研究 | PDF |
2010 | 松島 七衣 | 感性品質を考慮した衣服サイズに関する研究 | PDF |
2009 | 遠藤 充彦 | 医療の質マネジメントシステム構築における診療業務の可視化に関する研究 | PDF |
2009 | 牛島 幸子 | パッケージデザインにおける物理特性抽出に関する研究 | PDF |
2009 | 坂本 真一 | 店舗選択要因を考慮した集客予測方法に関する研究 | PDF |
2009 | Sandar Lin | Effecitve QMS Standards for Hospital Services Comparative Standards of ISO and JCAHP(Hospital Accreditation Standards – HAS) | PDF |
2009 | 篠宮 貴紀 | アクセスログを用いたインターネットショッピングにおける設計不満の分析方法 | PDF |
2009 | 下林 里史 | 医療機関における文書管理の方法論に関する研究 | PDF |
2009 | 高橋 裕嗣 | 標準化に向けた看護プロセスの可視化方法に関する研究 | PDF |
2009 | 高山 陽平 | 標準作業の不遵守に起因する医療事故の分析・対策立案方法に関する研究 | PDF |
2009 | 西中 萌 | 消費者の購買プロセスの分析方法に関する研究 | PDF |
2009 | 尾崎 塁 | 手術室業務の日常管理の方法論に関する研究 | PDF |
2008 | 石川 善仁 | 感性品質を考慮したWebデザイン設計に関する研究 | PDF |
2008 | 宇田川 晃 | 医療における日常管理の方法論に関する研究 | PDF |
2008 | 梶原 光徳 | 工程設計における不具合の予測に関する研究 | PDF |
2008 | 空花 弘道 | パッケージデザインにおけるデザイン要素抽出と評価に関する研究 | PDF |
2008 | 子安 沙央里 | 商品企画のための顧客要求調査に関する研究 | PDF |
2008 | 杉本 拓 | 医療事故低減を目的とした教育内容導出と対象者決定方法に関する研究 | PDF |
2008 | 段ノ上 秀雄 | 総合医療システムの医療業務マスター開発方法に関する研究 | PDF |
2008 | 中田 知廣 | 栄養指導におけるアセスメント項目と記録の標準化に関する研究 | PDF |
2008 | 福島 瑠依子 | 診療情報を用いた治療標準化に関する研究 | PDF |
2008 | 星野 元宏 | 病院における情報伝達分析に関する研究 | PDF |
2007 | 浅野 陽介 | パブリックスペースでの情報利用時の安心感に関する研究 | PDF |
2007 | 河口 弘 | 自己評価における組織能力像の作成方法に関する研究 | PDF |
2007 | 栗原 一馬 | 作業方法に起因する与薬事故の低減方法に関する研究 | PDF |
2007 | 小菅 良平 | 医療事故低減を目的とした教育体系構築方法に関する研究 | PDF |
2007 | 佐野 雅隆 | 患者状態適応型パスのデータ分析に関する研究 | PDF |
2007 | 志田 雅貴 | 転倒転落事故発生モデルとその応用に関する研究 | PDF |
2007 | 庄司 雄一 | 製品の潜在不満トラブルの顕在化・解決方法に関する研究 | PDF |
2007 | 山田 正宗 | 医療のQMSにおける組織体制の検討方法に関する研究 | PDF |
2006 | 岩澤 健次 | 与薬業務のプロセスに着目した事故分析手法に関する研究 | PDF |
2006 | 亀田 賢司 | 従業員満足度の向上方法に関する研究 | PDF |
2006 | 木村 允昶 | 医療安全管理システムに関する研究 | PDF |
2006 | 坂本 卓也 | 製造業における事業継続計画の策定方法に関する研究 | PDF |
2006 | 德久 哲也 | 医療事故防止における医療安全管理者の役割に関する研究 | PDF |
2006 | 湯山 正樹 | 医療の質管理を目的とした文書体系構築に関する研究 | PDF |
2006 | 若松 征剛 | 製品設計を目的とした市場細分化方法に関する研究 | PDF |
2005 | 荒川 亮介 | 中小企業における継続的改善活動に関する研究 | PDF |
2005 | 吉川 博邦 | 中小企業における経営改善のための自己評価方法に関する研究 | PDF |
2005 | 小林 秀 | 病院感染の管理方法に関する研究 | PDF |
2005 | 近藤 征人 | ライフサイクルシミュレータを用いた自動販売機のライフサイクル設計戦略の提案 | PDF |
2005 | 田代 雅也 | コンセプトの印象を反映したデザインの評価方法に関する研究 | PDF |
2005 | 滑川 浩倫 | 診断の標準化におけるクリニカルパス導入に関する研究 | PDF |
2005 | 平林 裕樹 | 企業間取引における顧客満足度調査に関する研究 | PDF |
2004 | 大和田 学 | 体型と感性品質の関係を考慮した衣服設計の方法論に関する研究 | PDF |
2004 | 尾崎 郁雄 | エラープルーフを活用した与薬事故低減に関する研究 | PDF |
2004 | 金子 雅明 | 経営革新のための自己評価方法に関する研究 | PDF |
2004 | 小宮山 慎一 | 誤薬防止ハンドブックを活用した看護師教育に関する研究 | PDF |
2004 | 朱 承剛 | 精密製品における不良低減手法に関する研究 | PDF |
2004 | 鈴木 雄大 | 療養具の安全性に関する研究 | PDF |
2004 | 塚越 太郎 | 集中治療室における医療事故防止に関する研究 | PDF |
2004 | 村瀬 智也 | 与薬業務のプロセスに着目した事故分析手法に関する研究 | PDF |
2004 | 藁科 えりか | 病院における転倒・転落事故低減に関する研究 | PDF |
2003 | 金 惺潤 | デパートにおける品揃え改善に関する研究 | PDF |
2003 | 栗野 友明 | 与薬事故低減に関する研究 | PDF |
2003 | 高取 智 | 自動販売機のアップグレード戦略に関するコストシミュレーション | PDF |
2003 | 森 英樹 | 中小企業における経営改善活動に関する研究 | PDF |
2003 | 山宮 亮太 | 企業間取引における顧客満足度調査に関する研究 | PDF |
2002 | 井上 昌美 | パス法による医療の質保証に関する研究 | PDF |
2002 | 茨城 壮 | 資源循環を考慮した製品設計に関する研究 | PDF |
2002 | 加藤 英司 | 設計・開発部門におけるISO9001:2000に対応した品質マネジメントの再構築 | PDF |
2002 | 上村 豪 | 中古車価格の予測に関する研究 | PDF |
2002 | 川合 康之 | 半導体製造工程における工程解析に関する研究 | PDF |
2002 | 小林 四季 | 医療におけるミス検知方法に関する研究 | PDF |
2002 | 鈴木 竜彦 | 時系列情報を考慮に入れた企業倒産予測に関する研究 | PDF |
2002 | 田中 正和 | 層別の必要性を考慮した感性品質の解析方法 | PDF |
2002 | 中村 圭作 | 病院におけるISO9001:2000適用に関する研究 | PDF |
2002 | 山中 史彦 | テキスタルデザインにおけるモチーフ選定支援に関する研究 | PDF |
2001 | 浅見 由美子 | 投薬における医療事故防止に関する研究 | PDF |
2001 | 飯島 映 | 不具合防止のための品質展開の活用に関する研究 | PDF |
2001 | 小方 英樹 | ハイブリッドモデリングに関する研究 | PDF |
2001 | 加藤 芳教 | オークションデータを用いた中古車の価格予測に関する研究 | PDF |
2001 | 木村 剛 | 視覚による感性品質の調査に用いる評価用語選定に関する研究 | PDF |
2001 | 谷本 俊樹 | 感性を考慮した製品設計の方法論に関する研究 | PDF |
2001 | 中村 昌彦 | 製品コンセプトの評価方法に関する研究 | PDF |
2001 | 永松 正敏 | 工程解析支援システムに関する研究 | PDF |
2001 | 浜出 恵 | 光学機器の設計段階における色彩評価方法に関する研究 | PDF |
2001 | 矢島 達之助 | シミュレーションを用いた業態評価方法に関する研究 | PDF |
1999 | 三輪 高志 | 感性品質の調査に用いる評価用語選定に関する研究 | PDF |
1998 | 羽生田 和志 | 個人差を考慮した感性品質の評価方法に関する研究 | PDF |
|